美容室経営で避けて
通れないテーマが
「集客」
です。
新規のお客様が来なければ売上は伸びないし
リピート客を増やすにもまずは集客の仕組みが必要です。
実際、美容室のオーナーからはこんな声をよく聞きます。
「広告をやっているのに反応が少ない」
「チラシやSNSを頑張っているのに集客につながらない」
「どの広告に投資すればいいのか分からない」
これは珍しい悩みではありません。
なぜなら
「集客方法」
を間違えているサロンが多いからです。
本記事では、美容室オーナーが
必ず知っておくべき
集客の基礎
を解説します。
ここを理解していないと
どんな広告を出しても成果は出ません。
美容室の集客方法は200以上ある
美容室の集客方法は、
探せば200種類以上あると言われています。
広告媒体も100種類を超え、まさに
「選び放題」
の状態。
例えば…
・バスや電車の吊り広告
・チラシやポスティング広告
・市の掲示板や情報誌
・屋外看板
・InstagramやTikTokの投稿
・Google広告やYahoo!広告
・ホットペッパービューティー
このように挙げたらキリがありません。
しかし、数が多いほど迷いやすいのも事実です。
「どれを選べばいいのか分からない」
という状態に陥ってしまうのです。
広告は2種類しかない
数えきれないほどの集客方法がありますが、
シンプルに考えれば広告は 2種類 に分けられます。
集客につながる
「積極的な広告」
集客が難しい
「受け身な広告」
これを理解していないと、広告費をいくらかけても結果が出ません。
積極的な広告とは?
積極的な広告とは、
「悩みを持ち、解決策を探している人」
に向けた広告のことです。
代表例
・ホットペッパービューティー
・SEO(Google検索で上位表示)
・Google検索広告(リスティング広告)
・Yahoo!広告
・Meta類似オーディエンス広告
特徴
人がGoogleやYahoo!で検索をするのは「悩みがあるから」です。
・「髪質改善 美容室 口コミ」
・「縮毛矯正 得意 サロン」
・「美容室 集客 方法」
こうした検索は、
解決策を今すぐ探しているサイン。
そのため、積極的広告は反応率が高く、来店につながりやすいのです。
実際にホットペッパービューティーが集客力を持っているのは、ユーザーが
「美容室を探す目的」
で利用しているから。
目的意識のあるお客様に出会える場所に
広告を出すのが、集客の王道です。
受け身な広告とは?
一方で、受け身な広告とは 「今すぐ解決策を探していない人」 に向けた広告です。
代表例
・Googleビジネスプロフィール(GMB)
・ディスプレイ広告(バナー広告)
・InstagramやTikTokの投稿
・チラシやポスティング
・駅やバスの看板
特徴
これらの広告は
「なんとなく見ている人」
に届けられることが多いです。
たとえばInstagram。
ユーザーは暇つぶしや娯楽のために利用しており
「美容室を探そう」
と思って見ているわけではありません。
結果として、反応率は低くなります。
実際、チラシは1万枚配布して1〜2件の反応があれば良い方。
反応率0.01〜0.02% しかないのです。
もちろんブランド認知やファンづくりには有効ですが、「新規集客」に直結させるのは難しいのが現実です。
美容室の集客で本当に大切なこと
集客で最も重要なのは、広告の種類やデザインではありません。
大切なのは 「お客様の状況」 を理解することです。
例:メンズ集客
ある男性が坊主にしたばかりだとします。
そこに
「カット割引!オプション無料!」
という広告を出しても来店はしません。
なぜなら 髪が伸びていない状況 だからです。
どんなにメリットを提示しても、
お客様の状況に合わなければ反応はゼロ。
これは美容室集客における大前提です。
集客に失敗するサロンの共通点
多くのサロンが失敗するのは、受け身な広告に依存してしまうからです。
・チラシを大量に撒く
・Instagramを毎日更新する
・TikTokで動画を投稿する
これらは
「やっている感」
は出ますが、即効性のある集客にはつながりにくいのです。
実際、ある調査では美容室がSNSだけで新規客を獲得できる割合は 全体の5%以下 と言われています。
「フォロワーは増えたけど予約は増えない」
という現象はこのためです。
集客を成功させるためのステップ
では、美容室オーナーはどんな方法で集客をすべきなのでしょうか?
ステップ1:検索対策(SEO)を強化する
検索は
「目的を持っている人」
が利用するため、最も反応率が高い手段です。
美容室の場合は
「地域+メニュー」
での検索が多く、SEO対策をすることで安定した新規集客につながります。
ステップ2:検索広告で即効性を出す
SEOは時間がかかるため、並行して
・Google広告
・Yahoo!広告
を使うと短期的に効果が出やすいです。
ステップ3:受け身広告で補強する
InstagramやTikTokは
「認知拡大」
や
「ブランディング」
に役立ちます。
検索対策と併用することで、
指名予約やファン化につながります。
まとめ|美容室 集客 方法の基礎は「お客様の状況」を理解すること
広告は
「積極的広告」
と
「受け身広告」に分けられる
積極的広告は
「悩みを持って探している人」
に届くため集客効果が高い
受け身広告は
「なんとなく見ている人」
に届くため即効性は低い
美容室の集客は「お客様の状況」に寄り添うことが何より大切
SEOや検索広告を軸にすることで、効率よく新規客を獲得できます。
もし
「集客を安定させたい」
「検索から新規を増やしたい」
と思うなら、まずはホームページのSEO対策や広告運用を整えるのが第一歩です。
僕自身、美容室向けに以下のサービスを提供しています。
・美容室経営コンサルティング
・ホームページ制作・SEO対策
・薬剤導入支援
埼玉から始めたサロン運営の経験を活かし
今では全国のオーナーをサポートしています。
「本気で集客を改善したい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。