スタッフのオグチさん

オーナー!、いつか私は自分の好きなお店をやりたいんです

ノハラ

好きなお店?それはどういったサロンだい?

スタッフのオグチさん

おしゃれな感じで〜
若い人が来るような最先端なサロンです!

ノハラ

う〜ん・・・もしかしたらそれは難しいかも!?

1年前と売上が変わってないなら危険

↑MARTHA与野店のセット面

今サロンの売上がさがってるなら
同じことをしてても状況は良くなりません❌

 

1年前より悪くなってるのに何もせず
1年後が良くなるわけがないのてす😰

 

ということで本日は
サロンの作り方について。

 

まず結論から申し上げると

 

好きなことするのは難易度が高い

 

と思ってください。

 

だからこそ

 

好きなことをする

 

のではなく

 

求められることする

 

という考えを持ちましょう。

利益を追うなら求められること

『自分が好きなサロンを作る』

より

『人から求められるサロンを作る』

 

じゃないとサロン経営は
非常にハードになります。

 

よく考えてみてください。

 

サービスとは

 

" 自分でなく相手が満足する "

 

から買われるのです。

 

自分が好きでも人が
世間が好きかどうかはわかりません。

 

なので1度、自分の好きは置いておく・・・。

 

世間が求めるものを無視し
好きなサービスしても

 

売れない可能性が非常に高い

 

のです。

 

自分が好きなもの=世の中が求めるもの

 

とは限らないため注意しましょう。

私は自分の好きなことをしてない

↑用意している当店の飲み物は紅茶、お茶、コーヒーのみ

自分が好きなコトをして
それにお金を払ってくれる…

 

そんな世の中甘くないんですよね・・・

 

なので私は

 

私の好きなこと

 

をしてません。

 

世の中から求められることを提供しているだけ。

 

「俺は20代のキャピキャピした若い子を施術するのが好きだな」

 

なんて言う男性美容師さん多いですが今女性の平均は50歳。

 

アナタが若い子向けのサロンを好きだとしても世間が求めるものは

 

『20代向けのサロン』

 

ではなく

 

『50代以上向けのサロン』

 

なんですね…

 

だから集客が難しくなる・・・

だから利益が出なくなる・・・

 

みんながそこを狙うから。

 

えっ?

 

それでも好きなことをしていたいって?

 

大丈夫、人っておもしろいもので求められると自然とやりがいがでます。

 

そうするとやる気も出て楽しくなっていくものですから⭐️

 

逆に好きなことをしていても求められなければ

 

" やる気って下がっていく "

 

ものなんですよ。

 

ぜひ1度考えてみてください。

美容室自体、求められてない

↑駅前だけでも美容室の数は溢れている

そもそも美容室は求められてないんです、

 

「また美容室できるの?」

「ここは美容室だらけね」

 

そんな声、すごくよく聞きます。

 

ということは若い子向けの
美容室はもっと求められてない💧

 

なのでその道を選ぶということは

 

" イバラの道を選ぶこと "

 

と同じなんです。

 

・カット専門店

・カラー専門店

・髪質改善専門店

・縮毛矯正専門店

・ヘアアレンジ専門店

 

いまや美容院だけでもいろんな
専門店が増えてきています。

 

それは何でもかんでもやるような美容室は
時代的に求められないからです。

求められている=検索ボリューム

さて実は世間が求めている数を調べることができます。

 

それが

 

検索されている数

 

を見ること。

 

つまり

 

求めている数=検索されている数

 

だと思ってください。

 

上記はキーワードプランナーで

 

私が出店している市のデーター

 

を調べた様子です。

 

月間のボリュームは上記の通り。

 

例えば、

 

『与野 美容院』

 

で880人が検索している。

 

つまり求めている人も880人いるってこと。

 

このようにして自分が出店するエリアの求めている人を確認できるんです。

 

ちなみにもしこの検索が0だったとしたら・・・

 

間違いなくそこで美容院をOPENするのは危険ということになります。

 

ぜひ調べてみるのをオススメします。

 

*ちなみに求めている人が880人というのは正確には異なります。

 

そんな単純な話ではございません。

 

詳しく知りたい方は
ぜひコチラの記事をご覧ください、

スタッフがお客様から求められる

↑お客様からのLINEでの喜びの報告

スタッフさんの雇用をしている
サロン様にお伝えしたい・・・

 

大切なのはスタッフさんが

 

お客様から求められること

 

です。

 

私は

これが離職を防ぐ1つの要素だと思っています。

 

もちろん給与、休日、福利厚生・・・

 

離職を防ぐためにやるべきことは
いくつもありますが何より人って

 

求められるとそこにいる意義

 

が生まれ、やめないんですよね。

 

うち先月のサロンのリピート率98%。

 

ここまでくると新規はもはやいりません。

 

そして積み上がるところまで
積み上がって予約が取れない。

 

こんな現象になります。

 

もうこうなるとスタッフなんて辞めません。

 

・ボクからも感謝され

・お客様からも感謝され

 

その上で

 

・ボクからも求めてもらい

・お客様からも求めてもらう

 

これこそまさにスタッフが末長くいてくれる理想の状態だと思っています。

周りから求められている

↑岐阜の美容師さんからの経営サポートの依頼

アナタがもしサロンを
満席にできたとします。

 

そんなアナタはきっと多くの経験と
ノウハウを持っていることでしょう。

 

その経験とノウハウ・・・

 

それを世間に発信すればアナタも
私のように求められるようになります。

 

私は美容室のコンサルタントをしていますが
これも人が求めてくれるからしています。

 

1番最初のきっかけは知り合いの美容師さんから

 

「野原君、うまくいってる経営のやり方教えてくれない?」

 

という一言。

 

私「えっ?私のやり方?」

 

こんなところからスタートして
サポートを始めたんですね。

 

美容室の経営サポートするとめっちゃ感謝してもらえる。

 

やりがいもある。

 

生きがいにもなる。

 

こんな感じですね。

 

ぜひ求められることをしてみてください。

美容室MARTHAを与野でOPEN

人通りのない場所に看板もださず
OPENしわずか1年半で予約満席。

その後、店舗展開

今では全国に10店舗以上展開するグループへ

これまでの経験と知識を生かしアナタのサロン成功のために、

満席サロンを作るプランをご提案します。

ご希望の方はまずは無料相談へとお進みください。

 

 

 

 

 

会社名 株式会社WAVY'S
事業内容 美容室MARTHA
美容室コンサルティング
集客マーケティング
ジュエリーブランド
代表取締役 野原 武
所在地 さいたま市南区南浦和3-50-1

おすすめの記事